ソーメン二郎

そうめん研究家 / 日本ソーメン学会 会長

奈良県桜井市生まれ。全国の手延そうめん製麺所のある地域を訪問して、そうめん料理、そうめんの歴史を研究している。
文教大学外部講師。奈良県桜井市地域ブランド認定推進委員会委員。
著書にそうめんレシピ本『ラク旨!無限そうめんレシピ』がある。

【トークセッション】
11月24日10時20分からのハイパー縁側@三輪には、地元桜井市出身のそうめん研究家・ソーメン二郎さんをゲストにお迎えします。親戚が三輪そうめんの老舗・亀屋植田製麺所で、幼少期からそうめんが身近にあったソーメン二郎さん。当日は「そ道:そうめん道」を追究するソーメン二郎さんから、全国各地のそうめんと地域との深い関わりについてお話し頂きます!

【テーマ】
そ道〜三輪そうめんが育てる郷土〜

【開催日時】
2025年11月24日(月) 10:20〜11:00

【開催場所】
奈良県桜井市三輪 JR三輪駅 駅前広場

【ライブ配信先】
https://www.facebook.com/NAKATSU.NishidaBuilding/

【三輪まちなかつば市】


Connected by さこすて

さこすてSustainable Community Station)」は、ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社が取り組む、地域と共生しながら持続可能な駅づくりを進めるプロジェクトで、駅施設や駅前広場・運営手法・プレイヤー発掘などを見据えた検討や実証実験などを行っています。「さこすてみわ」は、三輪駅を舞台として、駅まちづくりする取り組みです。